こんにちは。渋谷の税理士 吉田です。
今日は、税理士試験の発表日でしたね。
この時期になるとそわそわしてしまうのは自分だけではないようです。
周りにも長年受け続けて合格した受験仲間がいます。合格してホッとしているようです。
受験者数、合格者数の推移
受験者数は数年前からだんだん減っていってます。
AI時代到来で仕事に魅力がなくなっていっているのか、会計士資格から税理士登録のほうが受験期間が短くて楽なのでそっちを選択しているのか。会計士受験も大変ですが、税理士試験は長期に及ぶのでそちらを選びたくなるのも分かります。
合格者と合格率の推移
5科目合格者+科目合格者数は、過去5年で一番少ないです。合格率も減少傾向です。
ただ、この合格率の計算は少し?です。こんなに高いはずありません。
科目ごとだと、10~15%の間です。
学歴別、年齢別
平成26年と平成30年を比べてみました。
年齢別では、減少傾向が40歳を境にくっきりと出ています。
41歳以上での減少は少ないにもかかわらず、40歳以下では1万人近く減っています。
私も合格は40歳でした。何科目か合格してしまうと、止めるに止められなくなってズルズルと受け続けることになります。科目合格制はこういうところが怖いと感じます。
結果発表後
5科目合格した方は、税理士登録して開業するか、現在勤めている事務所で引き続き働くか選択することになります。
私は、合格後勤め先から税理士登録を勧められました。事務所に税理士が多いと宣伝効果が高いんでしょう。登録費用を一部負担してもらえたのは良かったです。
合格後は極端に自分の時間が増えます。私の場合、社労士など別の資格を取ろうと思いましたが、英会話や趣味などに時間を使うのもいいと思います。英語が出来ると外資系の仕事が増えるようです。(先輩税理士談)
残念ながら今回合格できなかった方の中には、次回の受験に向けて勉強を開始する人もいれば、もう受験を諦めてしまう人もいるかもしれません。諦めなければいつかは合格出来ると思いますが、期限は決めておいたほうが良いでしょう。
平成31年度(第69回)税理士試験
次回の税理士試験ですが、通常のスケジュールです。
平成32年の受験は、オリンピックの影響で少し遅れるようです。